羽後町長の秘書体験【体験日:①8/4(月)、②8/5(火)】

羽後町長の秘書体験【体験日:①8/4(月)、②8/5(火)】

【プログラム番号:07-1、07-2】町長・副町長の秘書業務を体験してみよう。 *申込〆切:7/24(木)

秘書業務は、町長、副町長の来客や会議、出張などのスケジュール調整が大部分を占めています。分刻みで次から次へと予定を入れていく業務は、普段の生活ではなかなか経験できないことだと思います。秘書業務の他にも、各課を陰で支えている縁の下の力持ちのような業務もしていますので、役場の仕事に興味のある方、町長、副町長が普段どんな仕事をしているのかを間近で見たい方、直接お話してみたい方など…体験にきてください。お待ちしています!
今回の体験プログラム
①【町長・副町長の秘書業務体験】 ・スケジュール調整(会議や出張の確認、相手先への出欠連絡、宿泊予約など) ・町長、副町長あて文書の管理(届いた手紙の内容の確認、報告など)・その他、町長、副町長の業務に関すること全般
②【総務課の業務体験】 ・郵便物仕分け作業(大量に届く郵便物を担当課ごとに仕分け、配布) ・仕訳書作成(電話料、電気料、郵便料金などを各課へ仕分けるための準備) ・その他、総務課庶務に関すること全般

【体験提供:羽後町役場総務課】

  1. 体験①8/4(月)
  2. 体験②8/5(火)

プログラム番号:07-1

体験詳細 応募要項

【対象学年】 小学5年生~高校3年生
【日  時】 8月4日(月) 9:00~12:00
【集合場所】 羽後町役場 総務課:役場2階エレベーター前(羽後町西馬音内字中野177)
【服  装】 動きやすい服装(制服・学校指定の運動着など)
【持 ち 物】 飲み物、筆記用具、みらいチケット(小・中学生のみ)
【申込〆切】 7月24日(木)
【人  数】 2人まで

プログラム番号:07-2

体験詳細 応募要項

【対象学年】 小学5年生~高校3年生
【日  時】 8月5日(火) 9:00~12:00
【集合場所】 羽後町役場 総務課:役場2階エレベーター前(羽後町西馬音内字中野177)
【服  装】 動きやすい服装(制服・学校指定の運動着など)
【持 ち 物】 お弁当、飲み物、筆記用具、みらいチケット
【申込〆切】 7月24日(木)
【人  数】 2人まで

参加申込みはこちら

PAGE TOP